夜中に複数のリポジトリを覗きながら
Herokuにデプロイしながら
講義の課題採点をしながら
講義資料を作りながら
息子さんの受験勉強を応援している
@K725_design 何枚でもいいのよ…エモと技術と
「描きたかったから描いた、後悔はしていない」
があればゴハン何杯でもいけます in reply to K725_design
VR技術者認定試験
今年は開催されないばかりか、
来年以降は大きく形式が変わるらしい。
昨年、上級VR技術者の実績クリアしておいてよかった。
https://t.co/W3hTlPEchE
#VRSJ https://t.co/Fl0dV9iTVi
#目指せVR技術者
【VR技術者認定試験】バーチャル輪読会 in cluster
(2019/11/23)
https://t.co/CXzJwq1tpl
自己採点
https://t.co/Y1zwIaKzBX
#VRSJ in reply to o_ob
@mukudorion なにこれおもしろい
出典どこ・・・? in reply to mukudorion
@patsupyon VR技術者検定試験 セオリーコースの内容はデジタルハリウッド大学大学院「DHGS2020-テクノロジー特論D(人工現実)」で教えているよ!
#DHGS #DHGS2020VR https://t.co/AYZHs0vVzU in reply to patsupyon
中学生の次男氏がレイティング微妙に高めのゲームをやりたがったときには一緒に利用規約を読む…という父親の仕事をしているのですが、これははかどりそう。 https://t.co/Z7zHN3qO9v
@yanosen_jp DESUYONEEE in reply to yanosen_jp
@yanosen_jp ちなみに明日の #XRKaigi はアバター出演させていただいております
https://t.co/laPgKYEK1b https://t.co/LY6BKwMn6V in reply to yanosen_jp
RT @o_ob: 悲報: ついに息子さんが
ダウンロード販売しかないソフトを
サンタクロースにリクエストしはじめた
彼なら何とかしてくれると信じているが
お手並み拝見したい
フォロワーさんのトンチreplyも期待する https://t.co/aEqqJMEWOK
AirPods Max、言いたいことが1つある。
俺たちの耳は2つしかないし
AirPods Proは通勤中にロストするし
冬はイヤーマフ型の方があったかくていいし
そもそも俺のAirPods Pro、パリパリ音するので交換だし… https://t.co/EDzzMXMayN
新しい発表…!?!?
#XRKaigi
Niantic:AR技術と開発者キットの現在とこれから
https://t.co/ZV2XWaPX02 https://t.co/m5SeRjdPUV
シンギュラリティを研ぎ澄ませ!
それがXRライブエンタメの真髄
人類と人間らしさと機械と人々と
もっと人間らしく
もっと生々しく
もっと高度に
もっと自然に
もっとみんなで
それを楽しんでいくのが
XRライブエンタメのグッドユーザ
シンギュラリティを研ぎ澄ませ!
Arecibo Telescope Collapse via NASA https://t.co/2O4XQJfgxN https://t.co/aCRqG3sEFd
たのしみすぎる
#湘南乃風 「風伝説番外編 ~電脳空間伝説2020~ supported by 龍が如く」
2020.12.20 (SUN) OPEN 19:45 / START 20:00
【見逃し配信】2020.12.21(… https://t.co/VM0rZey7J1
#XRKaigi Nianticの講演、2回みたけど
「お問い合わせください」という話だったのだけど
お問い合わせ先も名刺交換も不可なので
公式お問い合わせするか
ヒルズの階段のぼるしかないのかもね・・・?
過去にフランスLaval Virtualで運悪く生牡蠣にあたった方を見ていた経験ですが店の質は大事。
同条件では「人よりたくさん食べる人はあたる」というモンテカルロ的な知見。
カキの食べ方「あたりにくい」と不正確な情報拡散。厚労… https://t.co/YwhVJcydfH
@yanosen_jp Github Pages使うとけっこうはかどりますよ
サーバーのメンテも維持費も不要だし in reply to yanosen_jp
若い人で生牡蠣にあたる人の傾向(私見)
・とにかくたくさん食べる
・選んで牡蠣ばかり食べる
・アルコールを併せて飲まない
・寝不足/疲れている
・「変な味だったけど飲み込んでしまいました」
まずは変な味だったらやめようよ…味わって食べるか火を通せばだいたい大丈夫と思うんだけど in reply to o_ob
「あたりにくい」はなくても
「あたりやすい」はある
屋台とかご家庭とかならコントロールもフィードバックもしづらいけど、
同じ店の場合は条件は揃えられるの
「良い店で食べればあたらない」は、まあまあ正しいかもしれない
でも1人で… https://t.co/xcFrkB6nQp in reply to o_ob
@ozoztv 細菌性かウイルス性かっていう違いもあるのですが、特に牡蠣で濃縮されるノロウイルス(SRSV)は100個もあれば小腸で増え感染します。人間の排出した下水経由で牡蠣の中腸線で10億個ぐらいに増えます。
ただノロについ… https://t.co/X33fpiRkSa in reply to ozoztv
@ozoztv なので「味がおかしい」のは細菌性を引く確率、ノロに関しては大きい/大量摂取は確率増えるけど、症状として「お腹痛い/下痢になる/熱を出す」人は普通にいて、あたらない人もいて、どちらも拡大には関わっている
ちょうど新型コロナも同じことが起きている…。 in reply to ozoztv
@ozoztv まあトイレに行ったら手を洗う!
あとは店を選ぶ以外は
便座消毒ぐらいしかないので
通常のコロナ対策と、トイレそのものを外で使わない、ぐらいしか対策はないのかもしれないですね in reply to ozoztv
VibeShare をデジハリ大学院の講義「人工現実」に利用してみました。
海外からの学生さんからもエモーションが伝わるのありがたい…。
オンライン講義に足りない #VR3要素 三次元、リアルタイムインタラクティブ、自己投射性を… https://t.co/bHOkk4Tfmy